Juni Dance Info

~社交ダンス・競技ダンスの情報ブログ~

そうだ、競技会に行こう!

こんにちは、Juni(ゆに)です。

今日は競技会を見に行きたいと思ったときにどうしたらいいか?を解説したいと思います。

Juniが競技会を初観戦したのは大学生の新歓期。
先輩引率の観戦ツアー的なものに参加して見に行ったのが初めてでした。

なんじゃこれは~!!

と言うのが第一印象。
ウリナリ社交ダンス部で大体どんなことをしているかは知識があったものの、いざ本物の競技会を見たときは衝撃でした。
学生の競技会ですが、勢いがあり、すんごいメイクをした先輩がめっちゃ踊ってる!ラテンはやっぱりカッコいい!
(このときはラテンがやりたかった)
あ~懐かしい。

あの時は先輩が引率してくれて、ただついていくだけでOKでしたが、一般の競技会だと全部自分でしないといけないので、ざっくりですが解説していきたいと思います。

最悪、会場に行きさえすればOK!

開催日時、会場の場所さえ分かっていれば見出しの通り、最悪、会場に行きさえすればOKです。

競技会は入場無料のものと、入場チケットを購入しないといけないものがあります。

入場無料なものは、主に学生(学連)の競技会。アマチュアのみの競技会も入場無料の場合があります。
プロ団体が主催する競技会はチケットを購入しないいけない場合がほとんど。
※必ずしも絶対そうであると言うわけではありません。

ただ、入場券は当日券の販売がほとんどありますので、最悪、当日会場に行けば観られます。

しかし!
一部、前売り券販売のみの競技会だったり、当日券の完売等、入れない場合もありますので、事前にある程度のことは調べておいた方が絶対いいです!

ゼロから始める競技会情報の調べ方

国内で開催されるビッグコンペについては下記リンクを参考にしてください。
junidanceinfo.hatenablog.com

教室に通っている方は教室の先生に相談するといいと思います。
※この場合の教室と言うのはプロフェッショナル資格を持つ教師が所属していると言う意味です。基本的にはその先生が所属するプロ団体の競技会を勧められると思います。
競技会を見に行ったことがあるお友達に相談するという手もありますが、周りに社交ダンスの知り合いがいない、先生に師事しているわけではない等の方はインターネットで検索する方法をおススメします。

日本国内には競技ダンスの団体がいくつかあります。

上記の団体名(アルファベットでOK)とブロック名(北海道、東部、中部、西部、九州等)を一緒にキーワード検索をすると各団体のホームページが出てきます。
競技会情報(シラバス)ページがありますので、そちらにて確認できます。

見に行きたい競技会、応援したいプロフェッショナル選手が決まっている場合は団体名を確認しましょう。
棚橋弘至選手が見たいのに全日本プロレスのチケットは買わないですよね?(これ伝わるかな?)
プロフェッショナル選手は基本的に自身が所属している団体の競技会にしか出ません。ビッグコンペのオープン戦では他団体選手が出場できるものもありますが、少ないです。
マチュア選手には団体問わず出場資格がありますので、是非お友達が出場する場合は応援に行ってみましょう!

とりあえずどれでもいい!と言う方は学生の競技会を見に行ってみてはいかがでしょうか?
基本的に学生の競技会は入場無料です。
大学対抗の団体戦形式をとっていますので、各校の応援も白熱しています。学生競技会にしかないフォーメーションの競技も併催している時がありますので、一度見てみては?

毎回調べましょう

ちょっとした注意なのですが、「去年観に行った競技会だから大丈夫!行き方もわかってるよ!」と思って行ってみると、今年は開催される会場が別の場所だった。。。
と言うことがあります!
開催日時はチェックしていても、開催場所は去年と同じ(ありがちなのは「いつものところ」だと思い込む)とは限りませんので、確認は毎回確認しましょう。

おわりに

社交ダンスを観るのが好きと言う方は是非お近くの競技会を見に行ってみてください。
プロフェッショナル、アマチュア問わず、素敵な選手の方は沢山いらっしゃいます。
皆さん、応援してくれるととても喜ぶと思いますので、競技会に行かれた際はお気に入りの選手に声援を送ってみてはいかが?
また観戦マナー等についてもブログを書ければと思います。